IROTECのマルチパワーラックを組み立てるx1.5【日記】
IROTECのマルチパワーラックを組み立てたx1.5話。
約1年半、ゆっくり熟成させたIROTECのマルチパワーラックをやっとこさ組み立てた。この通信販売からの熟成発酵なんだけども、初期不良や備品の漏れがあった時に時間が経ちすぎて返品もできず、保証も受けれずと良いことは一つもないので素人にはおすすめできない。
湿度のせいで一部の部品が錆び始めてたり、熟成させても良いことは何ひとつない。錆はハーベルの重りに使った転換剤を使ったり
もらい錆の除去に使ったサビ取りストロングを使ったりしてなんとかした。
なんで1年半も組み立てなかったかと言うと、当時、組み立て始めたらガレージの床が想像より勾配がついてて土台がガタつくことに気づいた。ベンチ台もガタガタ。
雨水などが入った時に野外へ排水するための勾配なんだけども、リフォームでシャッターを取り付けてるので現在は雨水の心配がない状況。
ということで今年の夏に平らにコンクリートを敷いてもらって、ガタツキの心配がなくなったところで遂に念願のマルチパワーラックを組み立てた。
運良く初期不良もなく、備品も全て揃ってて安心。たーだ、これを一人で組み立てるのはなかなかしんどかった。
ほとんどの組立工程がボルトとナットを締める作業なのでスパナが2本あると作業が捗る。
同梱のマニュアルを見ながら組み立てたてて、懸垂してみたり。バーベルの重りの錆転換剤の塗布を進めたりしてたんだけども、違和感に気付く。
スクワットサポーターの取り付け位置が同梱のマニュアルの前半と後半の図で違ってる!
上図の赤丸がスクワットサポーター、青丸がベンチプレスなどのサポーターの取り付け位置。
左の前半の組み立て図と後半の写真で取り付け位置が違う…。
マニュアルによるとお好みの位置で良いということでどちらも間違いではないらしいんだけども、右の取り付け位置にすることが多いらしい。左の前半の図にも多い方で載せておいてほしい。というか高さ的に右の取り付け位置一択だと思うんだけども。
バーベルでスクワットしなさそうだしこのままでも…ああ!やっぱり気になる。
もうしばらくボルトは触りたくなかったんだけども、こういうところが気になって夜も眠れなくなる性分なので、分解して正しい支柱に部品をと付け直すことに。
ちなみに現行品だと柱を分解しなくてもサポーターの取り外しができるみたい。
左右の上の胴引き的なパーツを左右片方ずつ分解してなんとか支柱から部品を取り出す。
自分の身長の位置にスクワットサポーターを設置して、高さがあってるか実際にシャフトを乗せて、背中で背負ってみたり。
ここまた違和感に気付く。
このシャフト、短くね?