【地獄】無線LANカードを解約したら酷いことになった話【日記】
プライムセールでDeco X50を買ったので、無線LANカードが不要になった。なので、無線LANカードを解約したんだけども酷い事になった話。
引っ越す前はワンルームだったり、2Kだったり狭めの物件に住んでたので無線LANカードで充分だったんだけども、戸建てだとちと心もとない。
ということで過去の記事に書いたとおりメッシュWiFiを買ったので、無線LANカードはお役御免となった。
そういうことで、無線LANカードを解約して、返却して、スッキリしてたんだけども、7月末の深夜(23時頃)にインターネットの様子がおかしくなる。
特定のサイトがインターネットに繋がらない!
Amazonは繋がる。
楽天は繋がらない。
Googleのサービス(GMailとか)には繋がる。
Twitter(X)には繋がらない。
NTTのサイトは繋がる。
フレッツ光のサイトは繋がらない。
自分のブログには繋がる。
feedyには繋がらない。
法則性が分からない!!!
こんなの初めてよ!
そして、いつの間にか自宅のWiFiが繋がらなくなってる!!!
不具合の原因を考える。
一部のドメインの名前解決ができない?DNSをGoogleのに変えてみたりするが、直らず。
障害情報を確認したけどそれらしい障害は発生してない感じ。
謎。
あとは、月末というタイミングと無線LANカードの解約、なにか関係がありそうだ。
そこらへんをキーワードにしてインターネットで解決策を調べると同じような感じの記事を見つけた。
今回の私の件も、正にこの記事のとおりで無線LANカードを解約すると、月末にレンタルしてるルーター機能付き終端装置のルーター機能がなくなってただの終端装置になった。なので、別の機器でPPPoE接続する必要があった。んで、理由は詳しくないのでわからないんだけども、IPv6はPPPoE接続しなくても接続できてて、IPv6のサイトにだけアクセスできる状態だったっと。
そんなことあるんですね。
ちなみに先人の記事と同じで業者のオペレーターはそのこと教えてくれなかった。私の場合は手数料の件は説明があったけども。
これは一言欲しいと思う。
先人の記事のおかげで私はサポセンに連絡せずに解決できたけども、こんなんわからんでしょ。
んで。
Deco X50では、専用のスマホアプリからPPPoE接続の設定ができる。
こんな感じ。
プロバイダーのユーザー名やらパスワードはもちろん覚えてないので、部屋中をひっくり返してながら書類を探し出して、PPPoE接続の設定を終わらせて、やっと、IPv4のサイトも閲覧できようになって、WiFiも復活して、どんど晴れ。
最近、めちゃ暑いのもあってかなりイライラしたのは秘密だ!