watermelonheadman.com

筋トレとか。ゲームとか。猫とか。日記とか。

YahooカーナビをAndroid Autoで使いたかった話【日記】

2022-11-15 |

YahooカーナビというカーナビアプリをAndroid Autoで使いたかった話。

引っ越し先で車がないと不便だったので、ひっさしぶりに自動車オーナーになった。

Android AutoとApple Car Play

はじめて新車を買ったんですが、今の車ってAndroidだとAndroid Auto、iPhoneだとApple Car Playを使って、車載のディスプレイに接続できる仕組みがあって、対応してるアプリを専用のモードで使用できちゃう。

いつの間にこんな時代になってたんだ!シガーソケットに機器を差してUSBメモリの曲をFMで受信する製品に感動してた頃が懐かしい。何故かその後にMDプレイヤーに回帰する謎の私の車事情。

Google MapとYahooカーナビ

んで、カーナビの代わりにAndroidのアプリを使おうと思ってて、候補に挙げたのがGoogle MapとYahooカーナビの2つのアプリ。

Google Mapは普段からかなりお世話になってるんだけども、過去に実家周辺で使ってて感じたのが、たまにすんごい狭い道や私有地の道路を案内されることがあって、カーナビとして使うのはちょっと危険かなと感じてた。空いてるルートで過去に使われた形跡があるとこのすんごい狭い道をルートに入れてくることがあるみたい。ある意味では優秀。

ネットの口コミによるとYahooカーナビというアプリがカーナビとして優秀らしく、Google Mapであった狭い道をルートに入れてくるようなことはないとのこと。

Yahooカーナビが認識しない

ということで、納車前にPixel6にYahooカーナビをあらかじめインストールしておいて、いざ納車当日にYahooカーナビを使おうとしたんだけども、結果使えなかった。

このYahooカーナビはAndroid Autoに対応していなかったというオチ。ちゃんと確認しとくべきだった。(だってカーナビのアプリだったらAndroid Autoに対応してそうじゃないですかー)

Google Mapも意外と悪くない

Pixel6にインストールしてたアプリの中でカーナビとして使えるのがGoogle Mapしかなかったんで、結局Google Mapを使ってる。
意外と悪くない。今のところ変なルートを案内されたりとかもなくGoogle Mapで丸く収まりそうな予感。

やっぱGoogleさんなんだよね。(手のひらクルクル)

Apple Car Playも試してみたい

普段使いしてるスマホはiPhoneなんだけども、カーナビとして使う端末とは分けた方がいいかなと思ってPixel6を車で使ってみて思った。結果、端末を分ける必要はなかったに気づく。

Android Autoで接続してると車のオーディオで通話できたりするんだけど、普段使いのはiPhoneの回線なので、iPhoneに電話がかかってきるのでこの恩恵を今のままでは受けれない。

なので、今度は普段使いのiPhoneを使ってApple Car Playで接続してみよう。

スマホをカーナビにするメリットとデメリット

この日記の本題とは違うんだけども、改めてスマホをカーナビにするメリットとデメリットについて感じたので覚書として残したい。

めちゃ簡単に書くとメリットは

  • 地図が常に最新(カーナビの地図の更新料が必要ない)

デメリットは

  • データ通信量がかかる(ギガを消費する)

従来のカーナビだと定期的にお金を払って地図データを更新しない最新の地図を利用できないが、スマホをカーナビにすると常に最新の地図を利用できる。ただし、スマホは常にデータ通信を行う必要がある。

Google Mapやだと任意の地域をオフラインマップとしてあらかじめWiFi環境下でスマホにダウンロードしておくことでデータ通信量を抑えることができるが、このやり方も限度があるかなあ。めんどくさいし。

ギガが多いプランなら気にしなくても大丈夫そうだけども、私の場合はいわゆる格安SIMっていうやつなのであんまり余裕が無いんだなあ。どうするべか。